東征流 短杖連盟所属・琉風会です。
琉風会は沖縄で東征流短杖術のほか、各種武術の稽古を行ってます。


【稽古日】
与那原本部道場
毎週火曜日・木曜日・土曜日
午前10:00~12:00
午後13:00~15:00
午後15:00~17:00
午後19:00~21:00

与那原町コミュニティーセンター
毎週火曜日:15:00~18:00

沖縄市営武道館
毎週金曜日19:00~21:00

沖縄市美里(とけし内科内)
毎週月曜日:17:00~18:30
毎週金曜日:17:00~18:30

那覇・県立武道館3階錬成道場
毎週水曜日:17:00~19:00、19:00~21:00

名護市

毎週火曜日:19:00~ 名護小学校体育館
毎週金曜日:19:00~ 羽地中学校体育館
毎週土曜日:19:00~ 大中公民館1階ホール


古流武道修練・生涯学習・ストレス発散・健康増進などなど、
安全に楽しく、その方に合った稽古を心がけております。
見学・体験随時募集中♪
年齢・性別・経験・一切不問!

2010年07月31日

7月30日稽古日誌

今日の稽古は羽地地区センターにて。
ここ数週間、クーラーの残り冷気の恩恵を受けておりましたが、今日は残念!
クーラーなし!自然の風を受けての稽古です。

いや~汗の量が半端ないですね。


こんな自然風での稽古の際に欠かせなくなっているのが「虫よけスプレー」。
これがあるとないとじゃ大違いです。
救急箱の常備薬リストに追加しようと思うくらい。


さて、今日の稽古はしっかり基本1、2を抜き続けです。
なんとなく小指の使い方がつかめてきた・・・ような気がしました。
あとは力のベクトルの修正を。
右方向に流れていたので、前方向に。
これで斬れるかどうか、牛乳パックでおさらいしたいと思います。
ぼちぼち牛乳パックもたまってきましたし・・・♪


そういえば、今日の稽古は7月最後の稽古でした。
大会終了後の稽古の日々でしたが、満足いく稽古はできていたかな・・・
暑さも増してきて、ちょっと体力的に落ちたりすることもある時期です。
しっかり体調も整えて稽古していきましょう。



同じカテゴリー(稽古日誌)の記事
10月16日稽古日誌
10月16日稽古日誌(2010-10-19 12:54)

10月14日稽古日誌
10月14日稽古日誌(2010-10-19 12:49)

東征流短杖術合宿
東征流短杖術合宿(2010-10-19 12:47)

8月27日の稽古日誌
8月27日の稽古日誌(2010-08-27 23:05)

8月20日稽古日誌
8月20日稽古日誌(2010-08-24 14:20)


Posted by 深海弐萬里 at 18:32│Comments(0)稽古日誌
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。