東征流 短杖連盟所属・琉風会です。
琉風会は沖縄で東征流短杖術のほか、各種武術の稽古を行ってます。


【稽古日】
与那原本部道場
毎週火曜日・木曜日・土曜日
午前10:00~12:00
午後13:00~15:00
午後15:00~17:00
午後19:00~21:00

与那原町コミュニティーセンター
毎週火曜日:15:00~18:00

沖縄市営武道館
毎週金曜日19:00~21:00

沖縄市美里(とけし内科内)
毎週月曜日:17:00~18:30
毎週金曜日:17:00~18:30

那覇・県立武道館3階錬成道場
毎週水曜日:17:00~19:00、19:00~21:00

名護市

毎週火曜日:19:00~ 名護小学校体育館
毎週金曜日:19:00~ 羽地中学校体育館
毎週土曜日:19:00~ 大中公民館1階ホール


古流武道修練・生涯学習・ストレス発散・健康増進などなど、
安全に楽しく、その方に合った稽古を心がけております。
見学・体験随時募集中♪
年齢・性別・経験・一切不問!

2010年08月24日

8月20日稽古日誌

本日金曜日は羽地地区センターです。

ラッキーです。


今日も

隣のお部屋で会議をしています。



冷房のおこぼれに預かっております。




外は湿気たっぷりの熱帯夜ですが、中はほんのりひんやり・・・
なんかほぼ毎回環境がよくってうれしくなっちゃいますねぇ
でもこれに慣れちゃうのもちょっとあれですが・・・


さて、最近は基本の見直し稽古をしております。
説明された理屈は理解できるが体がすぐに反応してくれないことで時間がかかっております。
Aの修正をしようとしたらBの箇所が崩れていたのでそっちも含めて、とおもったらCという新たな悪い動きが出てきて・・・といった有様。

もともと体の使い方が器用なほうではないので、じっくりと直して確実にものにできるようにしたいですねぇ
昔から我武者羅に繰り返すよりも、ゆっくりとした動きでじっくりやるほうが性にあうようで、この日の稽古もゆっくり、じっくりと・・・となりました。
それでも汗は滝のように流れてきます。
流れる汗が、減るころには修正がひと段落しているようにしたいものですね。



同じカテゴリー(稽古日誌)の記事
10月16日稽古日誌
10月16日稽古日誌(2010-10-19 12:54)

10月14日稽古日誌
10月14日稽古日誌(2010-10-19 12:49)

東征流短杖術合宿
東征流短杖術合宿(2010-10-19 12:47)

8月27日の稽古日誌
8月27日の稽古日誌(2010-08-27 23:05)

8月18日、出稽古日誌
8月18日、出稽古日誌(2010-08-24 14:19)


Posted by 深海弐萬里 at 14:20│Comments(0)稽古日誌
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。