東征流 短杖連盟所属・琉風会です。
琉風会は沖縄で東征流短杖術のほか、各種武術の稽古を行ってます。
【稽古日】
与那原本部道場
毎週火曜日・木曜日・土曜日
午前10:00~12:00
午後13:00~15:00
午後15:00~17:00
午後19:00~21:00
与那原町コミュニティーセンター
毎週火曜日:15:00~18:00
沖縄市営武道館
毎週金曜日19:00~21:00
沖縄市美里(とけし内科内)
毎週月曜日:17:00~18:30
毎週金曜日:17:00~18:30
那覇・県立武道館3階錬成道場
毎週水曜日:17:00~19:00、19:00~21:00
名護市
毎週火曜日:19:00~ 名護小学校体育館
毎週金曜日:19:00~ 羽地中学校体育館
毎週土曜日:19:00~ 大中公民館1階ホール
古流武道修練・生涯学習・ストレス発散・健康増進などなど、
安全に楽しく、その方に合った稽古を心がけております。
見学・体験随時募集中♪
年齢・性別・経験・一切不問!
2010年02月06日
2月5日の稽古日誌
この日の稽古は、当初市内の地区センターを予定していましたが、予約に行った時点で琉舞団体さんに押さえられちゃっていましたので、本部警察署で稽古です。
参加者はTさん。
本日もサシで稽古です。
稽古メニューは先日形山会沖縄のK谷さんより教えていただいた基本の振り返りのあと、素振り50本シリーズ。そのあとは形のチェックとなります。
チェックの後、しばらく黙々と稽古するTさん。
頃合を見て、突然ですが昇級審査となります。
予定では先月末でしたのでね・・・もう大丈夫でしょう
抜き打ち的な昇級審査でしたが、今までしっかり稽古していたので大丈夫。
無事に昇級となりました。
そもそもTさんは北部メンバーでは古参です。
が、定期的に稽古にこれなくなることがあり、上手くなる→しばらく来れない→ブランク→錆び落し→しばらく来れない・・・という感じになってました
なので「審査を行う」という名目でしっかり錆び落し出来たのではないでしょうか。
さぁ、次に目指すは初段ですよz~!
ちなみに自分基本1、2です。
先日の那覇稽古で得たものを何とかモノにしようと四苦八苦です。
なにか・・・何か掴めそうな感じなんだが・・・!!!
でも大分イメージは掴めているので、あとはどうにかこうにかしたい・・・なぁ
稽古終盤にはSZさんも来ました。
なかなかSZさんのスケジュールと稽古日が合わないのが残念です。
最後に全員集合できたのは・・・いつだっけ?年末?
とにかく稽古あるのみですね。
参加者はTさん。
本日もサシで稽古です。
稽古メニューは先日形山会沖縄のK谷さんより教えていただいた基本の振り返りのあと、素振り50本シリーズ。そのあとは形のチェックとなります。
チェックの後、しばらく黙々と稽古するTさん。
頃合を見て、突然ですが昇級審査となります。
予定では先月末でしたのでね・・・もう大丈夫でしょう
抜き打ち的な昇級審査でしたが、今までしっかり稽古していたので大丈夫。
無事に昇級となりました。
そもそもTさんは北部メンバーでは古参です。
が、定期的に稽古にこれなくなることがあり、上手くなる→しばらく来れない→ブランク→錆び落し→しばらく来れない・・・という感じになってました
なので「審査を行う」という名目でしっかり錆び落し出来たのではないでしょうか。
さぁ、次に目指すは初段ですよz~!
ちなみに自分基本1、2です。
先日の那覇稽古で得たものを何とかモノにしようと四苦八苦です。
なにか・・・何か掴めそうな感じなんだが・・・!!!
でも大分イメージは掴めているので、あとはどうにかこうにかしたい・・・なぁ
稽古終盤にはSZさんも来ました。
なかなかSZさんのスケジュールと稽古日が合わないのが残念です。
最後に全員集合できたのは・・・いつだっけ?年末?
とにかく稽古あるのみですね。
Posted by 深海弐萬里 at 19:26│Comments(0)
│稽古日誌